本読む親の子どもは優秀

朝日新聞にこんな記事が掲載されていました。

 

本読む親ども優秀

 

「成績上位の子どもの保護者は本をよく読む」

「下位の子の親が好むのはテレビのワイドショー」。

お茶の水女子大とベネッセ教育研究開発センターが共同で調査したところ、

親をハッとさせるこんな結果が出た。

保護者の普段の行動と子供の学力には強い関係性があるという。

 

国語の成績をみると、上位4分の1の最上位層の保護者の70.6%

「本(漫画や雑誌を除く)を読む」と答えたのに対し、

下から4分の1の最下位層は56.9%にとどまり、13.7ポイントの差があった。

 

最上位層では

家には本(漫画や雑誌を除く)がたくさんあるという回答も

72.6%あり、最下位層より24.6ポイント高い

 

子どもが小さいころ、絵本の読み聞かせをした

80.9%で、17.9ポイント高かった

 

しかし、成績下位の子の親が子どもの学習に無関心というわけではない。

ほとんど毎日、子どもに『勉強しなさい』という

という答えは56.9%と、最上位層より5.7ポイント高かった

 

調査チームは、

子どもの成績が思わしくないために小言を言いがち

になるのでは、とみている。

 

 

『行動変えれば、という問題ではない』

 

調査メンバーの浜野隆・お茶の水女子大学準教授(教育開発論)は

「『本を読む』『読み聞かせをする』などは家庭の文化といえる。

文章に接する機会が多くなれば読解力が高まる」と分析。

 

一方で、娯楽に向かう親の傾向も子どもに影響するとみており

「学校で授業を受け、勉強するには忍耐力が必要。

テストまでは勉強する、と欲求を抑える我慢が

養われにくいのではないか」

と言う。

 

耳塚寛明・同大副学長も

「学力格差は、保護者の所得や学歴、家庭の文化的環境などと

密接に関係している。保護者の行動を明日から変えればいい、

という簡単な問題ではない」

と指摘する。

 

 

日々の積み重ねが大事ということ!

『親の背を見て、子は育つ』

といいますからね!!

 

 

 

  カテゴリ:日常