他院にて審美補綴処置を受け、その後脱離。
その部位に再度装着し、何度か脱離を繰り返していたそうです。
当院に来院された際には、歯根破折がはっきりと確認でき
すでに骨がかなり吸収し、ホ―プレスな状態となっていました。
ブリッジ・義歯・インプラントの利点・欠点を説明の後に
インプラントを行う事になったが、骨欠損が大きく
ステージドアプローチにて処置を行う事となった。
術前
歯根破折が確認できる。 レントゲンで骨の吸収が確認できる。
抜歯時
抜歯窩がブラックホールのようである。 コラーゲンを詰め込み組織修復を図る
この時点ではインプラントを固定する骨がない為、骨の治癒を待つ。
抜歯歯牙
歯根が真っ二つに割れ、骨を吸収させた膿胞が付着している。
抜歯後
歯肉は十分量回復している。
オペ時
↓の部分の骨壁が吸収し、根尖方向に向かって全く骨がないが、
ある程度根尖部の骨は抜歯時よりは回復している。
ドリリングをし、初期固定が得られない場合には
今回は骨造成のみを行うと、オペ前に事前説明してある。
インプラント
埋入時
頬側の骨がなくインプラントが側方から確認できる。
かろうじて根尖部骨によって初期固定が得られている。
骨造成時
頬側骨欠損部に骨代用物質をオーバーに充填、この後吸収性膜にて歯肉の迷入を防止する。
埋入後
パントモによる確認
術後の翌日、やや腫れていましたが、痛みは無いとの事でした。
一先ず安心。粘膜の中で4か月~6か月成熟してもらいましょう。