『太ると血圧上昇』カギの物質特定

東北大、やせ薬に開発に期待

 

 肥満になると血圧が上がる傾向があるが、

その仕組みのカギを握るたんぱく質を、

東北大の片桐秀樹教授(代謝学)らのグループが見つけ、

9日付の欧州循環器学会誌(電子版)に発表した。
 

肥満を治す薬の開発も期待できる成果という。

 グループは、いわゆる内臓肥満で脂肪がたまった人の

肝臓に見られるPPARγ(ガンマ)というたんぱく質に着目し、

マウスの肝臓にこのたんぱく質を作る遺伝子を入れてスイッチを入れてみた。

するとやせたマウスでも、肝臓から「肥満している」という情報が脳に伝わり、

脳からの指令で血圧が上昇して体内の脂肪の分解が進んでいた。

 肥満になると血圧が上昇するのは、

基礎代謝を上げて太り過ぎを防ぐ反応と考えられている。

しかし、それを上回るペースで栄養を取ると、高血圧が続いて動脈硬化につながる。

 グループは肝臓から脳に情報を伝える物質を探している。

 片桐教授は

「薬で『肝臓に脂肪がたまっている』という情報を脳に伝えられれば、

期間限定で代謝を上げて脂肪を分解する事で、

肥満を治療出来るかもしれない」と話す。
 

2011年 8月12日夕刊より

 

この情報!

魅力的ですね!

待ち遠しいです・・・

 

 

  カテゴリ:お知らせ