中野区中野坂上アマリ歯科クリニック院長ブログ

お知らせ!

明日 23日 火曜日、明後日 24日 水曜日

院長 甘利は 所要の為

休診させていただきます。

 

尚、病院は 通常通り 開院しております。

お痛みのある方や 仮歯が外れたなど

急を要する方は ぜひ ご連絡ください。

早急に対応させていただきます。

 

 

日付:  カテゴリ:お知らせ

 

Incognito 1st Japanese Users Meeting 2010

Incognito 1st Japanese Users Meeting 2010

第一回 インコグニト ユーザーミーティング in Tokyo

に参加してきました。

全国から 約70名の インコグニト ユーザー が集まり、

様々な最新情報が紹介されました。

 

まず、研究開発者 Dr.Wiechmannからの あいさつ

そして、患者の快適性を向上させる13のポイント

     脱灰!リンガルブラケットで異なるのか?

     インコグニトによる治療結果の3次元評価

についての講演。

休憩をはさみ その後、

     インコグニトによる小児と青年期の治療

Dr.J .Vuによる

     推奨するアーチワイヤーシークエンス

について解説があり、さらなる日本のインコグニトユーザーへの

情報が提供されました。

午後後半は 再度 Dr.Wiechmannにより

     非対称の空間閉鎖

     ハーブスト最新情報

     下顎における空隙閉鎖の新しいコンセプト

     小ワザ

について、講義が行われました。

 

様々な 舌側矯正装置がありますが

この インコグニトを 選択し 使用したことは

間違いではなかったようです。

 

今回の ユーザーミーティングで 再確認できました。

来年も 開催されるようなので、また参加してきます。

 

 

 

日付:  カテゴリ:インコグニート, セミナー

 

お知らせ!!

明日 3月19日 金曜日

院長 甘利は

1st Japanese Users Meeting 2010(Incognito)

第一回ユーザーミーティング in Tokyo

参加の為 休診させていただきます。

 

尚、病院は 通常通り 開院しております。

 

 

日付:  カテゴリ:インコグニート, お知らせ, セミナー, 矯正

 

祝!!2連覇!!!

     

わが母校の 日本大学歯学部 アメリカンフットボール部 が

全日本歯科学生総合体育大会 アメリカンフットボール部門

 

優勝!

2連覇!!!

 

少ない人数で良く勝ちました。

おめでとう!!

 

IMG_2851.JPG

 

 

 

 

IMG_2995.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3057.JPG

 

 

IMG_3069.JPG

 

 

 

IMG_3072.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日付:  カテゴリ:スポーツ

 

お知らせ!

明日、3月17日 院長 甘利は 

全日本歯科学生大会 アメリカンフットボール部門 に

日本大学歯学部アメリカンフットボール部OB会 理事として

参加の為、休診させていただきます。

 

尚、病院は通常通り 

9:00~13:00

14:00~22:00

の診療時間で 開院しております。

 

 

 

 

日付:  カテゴリ:お知らせ

 

クラウンレングスニング(歯冠延長術)

    

インプラント治療を行った患者さまです。

奥歯が虫歯で歯肉縁下になってしまったために、

クラウンレングスニング(歯冠長延長術)を

行う事にしました。

 

術前

歯の半分が歯肉に覆われています(矢印の部分)。

覆っている歯肉を切除し、骨との位置関係を改善させます。

クラウンレングス.jpg

 

 

 

歯肉切除後

余分な歯肉を削除し、歯牙から骨が近いため

歯槽骨削除も行います。

これにより、冠を被せた時に正常な位置関係となります。

歯肉切除後.jpg

 

 

 

クラウンレングスニング後

先ほど見えていた骨面は歯肉を寄せることにより

閉鎖創となります。

術前には見えていなかった根管&歯根が見えています。

クラウンレングスニング後.jpg

 

 

 

この状態で、約1カ月治癒するのを待ち

補綴処置へ移行していきます。

 

 

 

 

日付:  カテゴリ:歯周外科

 

簡単に取れました!!

     

 

根管の中に こんなものが忘れられていました。

 

破折ファイル.jpg

 

 

 

 

 

学問上は 治療に使っているファイル(針)が

根管内に残っても問題ないとされていますが

取れるものは取っておいたほうが…

そこで、顕微鏡を使用して除去してみることに。

 

あっという間でした。

見えるって 凄い。

 

術前レントゲン

根管内に 破折ファイルが確認できます。

除去前.jpg

 

 

 

除去後レントゲン

根管内に白く見えていた ファイルが除去されています。

除去後.jpg

 

 

 

 

根尖まで開いているので、残りは通常の治療法

根尖まで緊密に根充材で閉鎖すれば問題はなくなります。

 

皆さん、根管充填後は 必ずレントゲンを撮影してもらい

説明を受けてください。

自分の体は 自分で守りましょうね!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日付:  カテゴリ:根管治療, 歯科用顕微鏡, 破折ファイル

 

『不慮の死』 窒息がトップ

2010年3月5日 朝日新聞 朝刊に

このような記事が掲載されていました。

 

『不慮の死』 窒息がトップ

高齢者 食べ物詰まらせ

 厚生労働省は4日、風呂場での水死や転倒など

「不慮の事故」による死亡の分析結果をまとめた。

2008年は3万8153人で、最近10年余りは4万人前後で推移。

高齢者の増加を反映し、食べ物を詰まらせる「窒息」

原因のトップになっている。

 厚労省が毎年公表している人口動態統計のデーターを分析した。

それによると、08年の死因で「不慮の事故」は全体の3・3%で、

がん心疾患脳卒中肺炎に次いで5番目に多かった。

08年の不慮の事故の内訳では、窒息の9491人が3年続けて最多

交通事故の7499人、転倒・転落の7170人、水死の6464人と続く。

 05年まで最多だった交通事故は、1995年から半減した一方、

窒息は3割増、転倒は2割以上増えている。

 

窒息で 手っ取り早い対処法は 

『掃除機で吸い出す』 ですが

他にも

窒息している人の後ろへ回り 片手をグーにし 両手を握り

『へその上 みぞおちを 

   握りこぶし で 内上方に引き上げる』

という行為で 吐かせることが可能です。

ぜひ、覚えておいてください。

 

 

日付:  カテゴリ:お知らせ

 

大分からの大将!

 

長かった 2月が終わりました。

 

久しぶりの休日に

大分から先輩が出てきた為、

日大歯学部のアメフト時代の先輩・後輩が集まりました。

まあ、皆さんよくお食べ・お飲みになる。

まずは 和食のお店

鮮菜魚 早瀬

二次会 焼肉

うっしっし

ダイエット中の私には拷問のようでした。

 

ちなみに全員 歯医者です。

100306.jpg

 

 

 

 

 

日付:  カテゴリ:休日, 和食

 

審美改善のための 歯肉移植(CTG)

                                

 以前 インプラント埋入した患者さまです。

いろいろな諸事情により いよいよ2次オペになりました。

ただし以前の骨欠損の状態により 

歯肉を太らせたほうが 審美的に良好となるため、

歯肉改善のヒーリングキャップを装着する前に

 歯肉移植(CTG)を行う事にしました。

 

 上あごの内側から歯肉を採り、インプラント部分へ

歯肉移植を行い 歯肉を太らせ厚くすることに。

その後、ヒーリングキャップを装着し、仮歯へ…

仮歯を付け 歯肉のコントロール後、

最終補綴物を装着します。

 

 術前

矢印の部分の歯肉が薄く、この状態で最終補綴物を装着すると

歯肉が下がってくる可能性があります。

仮歯が浮いているように見えます。

術前正面全体.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

仮歯除去時

歯肉の高さはありますが、幅がなく薄い歯肉の為に 唇側が凹んでいます。

内側の矢印の部分から 歯肉を採取します。(右の写真下の矢印部分)

術前正面.jpg術前咬合面.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 移植部位拡大写真

矢印の部分の歯肉が薄く凹んでいます。

ここに移植片を入れ、太らせ歯肉の状態を改善させます。 術前正面拡大.jpg移植前咬合面.jpg(バイオタイプの変更)

 

 

 

 

 

 

 

 

 移植片採取部位(供給側)&移植片

 表面の歯肉を残し、内部から結合組織を採取します。

 採取後、コラーゲンを入れ縫合した状態。(左写真)

採取した移植片(右写真)

移植片.jpg

供給側.jpg

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

移植後の状態(受容側)

移植片を歯肉の内部へ挿入し、歯肉を厚くしています。

矢印の部分が厚くなり、左右差がなくなっています。

移植後.jpg

移植後咬合面.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

移植後 全体写真

凹みがなくなり、なだらかになっています。

移植後全体.jpg

術後咬合面.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

手術後

仮歯との隙間が少なくなり、歯肉の左右差が消え 歯肉からの立ち上がりが良好です。

術後正面.jpg

移植後仮歯装着.jpg

 

 

 

 

 

 

 

この状態で、歯肉が落ち着くのを待ち

ヒーリングキャップを装着していきます。

 

 

 

日付:  カテゴリ:インプラント, 歯肉移植

 

見えますね!!!

 

昨年導入した、顕微鏡の写真です。

本当はもっと見えています。

ビデオカメラで撮影しているので、

まだうまく使いこなしていません。

もう少し、見える画像がきれいに撮影できるようになりましたら

ブログにアップしますね!!

 

矢印の部分が 根管の入口です。

 

顕微鏡.jpg

 

 

 

 

 

日付:  カテゴリ:根管治療

 

歯根破折から 全体治療へ

           

奥歯が割れており 抜歯することになった患者さまです。

抜歯する前に その抜歯部位をどのように修復していくかを

クリニカルコーディネーターと相談され

インプラント治療を選択されました。

しかし 全体的に 歯列不正があり 

インプラント治療を先に行ってしまうと 

あとで 矯正した際に邪魔になってしまう事があることを説明

 

ご理解いただき 

『せっかくなので歯列不正も改善します。』

という事で 矯正治療+インプラント

の治療プランを選択されました。

 

できる限り早く という事で

デーモンで 治療することに。

ある程度 歯列が整列した4ヶ月後

インプラントオペの予定です。

 

正面f.jpg

 

 

 

左側方l.jpg

右側方r.jpg

    

 

 

 

 

 

 

 

 

下顎lo.jpg

上顎up.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

左下臼歯部(右写真:画面右手奥歯)にインプラント埋入予定です。

 


中結果を また ご報告させていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

日付:  カテゴリ:インプラント, デーモン, 叢生, 矯正

 

開口を クリアティSLで スピード改善へ

       

今日は デーモンではなく

クリアティSLで矯正スタートの方です。

本人は デーモンでも良いとの事でしたが

お母様が 少しでも見栄えが良いほうが との事で

こちらにしました。

 

デーモンとの違いは、審美的に優れていますが

やや痛みがでやすく ちょっとスピードが遅い ぐらいですかね。

 

 

正面sl.jpg

  

 

 

 

 右側方sl.jpg左側方sl.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下顎sl.jpg

上顎sl.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日付:  カテゴリ:オープンバイト(開口), クリアティSL, 叢生, 矯正

 

デーモンで 歯並び改善!!

         

 いよいよ 矯正スタートです。

虫歯があったため、カリエス処置に時間がかかりました。

親知らずもすべて抜き、痛みが少なく

動きも速いデーモンを選ばれました。

審美的に悪いのですが、

八重歯がきつく 側切歯に装置がつけられないため

コイルスプリングを一時的に前歯に使用させていただきました。

二ヶ月後には スプリングを除去し、装置を付けます。

 

 

正面.jpg

 

 

 

右側方.jpg

左側方.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上顎.jpg

下顎.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 約1・5年の矯正の治療 がんばりましょう!!

 

 

 

 

日付:  カテゴリ:デーモン, 叢生, 抜歯, 矯正

 

ソケットリフト&リッジエキスパンションハンズオンコース

今日は日帰りで金沢に行ってきました。

インプラテックス社主催 七尾市開業 室木先生の

『Piezosurgeryを用いた新しいソケットリフト法

   およびリッジエキスパンションハンズオンコース』

を受講しに。

この室木先生 上顎洞前壁から内視鏡を入れ

ソケットリフトがどのように行われ、術中の状態確認を

昔から行っていたのです。

その情報を 知っていたので 遠く金沢まで飛んできました。

模型でどのようになるかは 知っていますが

生の画像を見てみたかったので。

 

実際受講してみて 最高でした。

様々なケースを 提示してくださり

かなり参考になりました。

実際の挙上中の状態・埋入中の状態・出血の状態・穿孔の状態などなど

 

実際のオペ中に 上顎洞粘膜がどのように変化しているか

イメージして埋入することが可能になり かなり有用なセミナーでした。

ピエゾについても 再確認することができ

さらに使用していかなければな と 感じました。

 

3月も インプラントのオンパレード

がんばっていきますぞ!!

 

学んだことは即実践へ!!

知識を活用していかないと

無駄になってしまいますから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日付:  カテゴリ:インプラント, セミナー