中野区中野坂上アマリ歯科クリニック院長ブログ

第4回 世界舌側矯正歯科学会 Day2

昨夜は 飲みすぎずに 終了したので

快調です!!!!

 

朝一は 私も属する SJCD の本多先生の講演でした。

非常に解り易く 長期症例を 提示され みな感心しておりました。

『最終的な咬合・ゴールは 同じです!』

と、解説されていました。

 

ただ、会場の中では 

矯正には オーバーコレクション があり 違うのではないか

と 疑問視されている 先生も 何人かいらしたようです。

 

ですが、結果 オーバーコレクションしても

時間経過とともに 同じ 咬合を見据えているので

同じではないかと思うんですがね・・・

 

盛りだくさんの 3日間でした。

 

そうそう、意外だったのが

関西でも 車両運行が

間引き運転されるようになってきていました。

何でも、部品生産の 福島が 被災し パーツが入らないとか・・・

 

矯正の企業も 福島第一原発からすぐのところに

工場があり 生産ストップだとか・・・

 

その企業の商品を扱っている 矯正医は 大変なことになりそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日付:  カテゴリ:セミナー, 矯正, 舌側矯正

 

第4回 世界舌側矯正歯科学会 Day1

 今朝は 朝からきつかった。

昨夜 久しぶりの同級生に はしゃぎすぎ

飲みすぎました。

ちょっと 体が重いです。

 

朝 早起きし 頑張って会場に行ってみると

プレコングレスとは 人の多さが違いました。

ただ やはり 日本人が目立ち 

海外の方は 少なかったですね。

 

公演も 来日が厳しく 参加できないスピーカーがいたために

駒数を少なくし 会場の部屋も 少なくし やりくりしていたようです。

 

意外なのは ビデオ出演のスピーカーが目立っていたことです。

初めて見ました。

進歩したんですね!!

そして、ビデオ出演のスピーカーの方が 皆 口にするのは

頑張れニッポン!!

この一言です。

行きたいが 国によっては 渡航禁止になっており

来日できないようです。

 

国が違えば 置かれている環境も違うので しょうがないですね!

 

 

夜は 昨夜食事した同級生と ホルモン屋へ

大坂 金太郎.jpg

 

 

平日は行列ができ 入れないそうなのですが

やはり 日曜日 すんなり入れました。

かなりリーズナブルで おいしいお店!

大阪に行かれた際には ぜひ 行ってみてください。

金太郎!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日付:  カテゴリ:セミナー, 矯正, 舌側矯正

 

第4回 世界舌側矯正歯科学会(プレコングレス)

 いよいよ始まりました。

第4回世界舌側矯正歯科学会(プレコングレス)

今回、インコグニートの コースを受講しました。

徐々に 進化しつつ アップグレードした 内容でした。

 

インコグ プレ.jpg

 

 

 

一度、ドイツに 行ってみたいですね!

コースのあとは 高校の同級生に連絡し 懇親会へ!

 

夕方 連絡が付いたというのに 3人集まってくれました。

ラグビー部の同級生も 約20年ぶりに再会!!!

子ども2人のオヤジになっており・・・

 

皆 関西でも 頑張っていました。

やはり気になるのは 震災のことで 

関東 東北の同級生を心配してくれていました。

持つべきは、良い仲間ですね!!

 

 

明日も 朝から 講演です!

頑張って起きていってきます。

 

 

 

 

 

 

 

日付:  カテゴリ:インコグニート, セミナー, 矯正, 舌側矯正

 

世界舌側矯正学会に行ってきます!

明日、

第4回世界舌側矯正歯科学会(WSLO)

に参加の為

大阪に行ってきます。

 

4月2日(土曜日)    

                 Pre- Congress      

4月3日(日曜日) 4日(月曜日) 

                第4回世界舌側矯正歯科学会

               4thWorld Society of Lingual Orthodontic Congress

 

2年に1度の ワールドコングレス !

楽しみです。

まずは プレコングレスで インコグニートのコースに参加してきます。

アップデートされた 情報が聞けるとうれしいですね!!

 

追伸、すみません。

4月3日 月曜日は 院長 甘利は 休診させていただきます。

尚、病院は 通常通りに開院しております。

 

 

 

 

 

日付:  カテゴリ:インコグニート, お知らせ, セミナー, 矯正

 

4月の予定です!

院長 甘利の 4月の予定です。

 

2日 土曜日          第4回世界舌側矯正歯科学会(プレコングレス:at 大阪)

3日 日曜日 4日 月曜日 第4回世界舌側矯正歯科学会(at 大阪)

17日 日曜日         インプラントトラブルカンファレンス

24日 日曜日         ボーンレベル発表会

30日 土曜日         日本大学歯学部アメリカンフットボール部OB会理事会

 

3月は 震災があり 多くのセミナーが開催中止という結果に。

 

7月開催の ITI Congress Japan 2011 も

東北地方太平洋沖地震の影響で 中止になりました。

楽しみにしていたのですが しょうがないですね。

計画節電の時期ですし。

 

今回、第4回世界舌側矯正歯科学会 は熟慮の末

開催となりました。

しっかりと 勉強してきます。

 

尚、4月4日 月曜日のみ

院長 甘利は 休診させていただきます。

 

 

 

 

 

 

日付:  カテゴリ:お知らせ

 

避難所での感染症予防に歯磨きを!!!

阪神淡路大震災の時もそうでしたが、

いよいよ 医療系のトラブルが表に出てきました。

 

医科は オペ以外は 投薬治療がメインなので

ある程度 どうにかなりますが 

歯科は 道具がないと どうにもなりません。

在宅の機械などが 現地では必要ですね。

 

以下記事です。

 

東日本大震災の被災地で地元の歯科医師らが避難所を回り、

「お口のケア」の大切さを訴えている。

虫歯・歯周病対策に加え、

インフルエンザや胃腸炎など感染症の予防にも

歯みがきが役立という。

 

 約1500人が避難した宮城県南三陸町のスポーツ施設前にできた臨時の「歯科診療所」。

時計店を営んでいた舛舘義彦さん(55)は震災後、前歯がグラグラして痛くなった。

鎮痛剤で当分様子を見ることになった。

「診てもらえてほっとした」

 

 被災地に少しずつ物資が届くようになると、

「入れ歯が割れた」

「歯周病で歯ぐきが腫れて痛い」などと

訴える人が出始め、

地元の歯科医師会が急患向けの出前診療に乗り出した。

 

 町内の歯科医は6軒すべて津波被害で診察できなくなった。

その一人の阿部公喜さん(54)も、幸い家族は無事だったが、車中泊の日々を送る。

「自分たちも何かやらなくては」と、内陸の栗原市の歯科医院から巡回診療車を借り、

県歯科医師会員として診察にあたる。

 

 東北大歯学部も23日から歯ブラシ持参で本格的に避難所の巡回を始めた。

口の中には

唾液(だえき)1ミリリットルあたり

1億個もの細菌がいるとされる。

自由に水が飲めず、歯磨きもままならない環境では細菌が繁殖しやすい

水を飲まないと唾液の出が悪く、自浄作用も効きにくく、感染症を起こしやすくなる。

 「毎食後が難しければ1日1回でもいい。

夜寝ている間は唾液の働きが弱まり、

口の中が汚れます。

朝食前に磨くのが効果的」

と坪井明人准教授(加齢歯学)は話す。

 

 水が必要になる歯みがき剤は、水の供給が十分になるまで使わなくてもいい。

歯ブラシがなければ、少しの水で湿らせた脱脂綿などで歯や歯ぐきをふき取るだけでも

効果があるという。(熊井洋美)

                                           朝日新聞 3月26日より

 

皆さん!何もないうちに しっかりと口の中は 治していきましょうね!

当院にも 震災後 かなりの方が 治療に訪れています。

早め早めの行動で! 何事も!!

 

 

 

 

 

 

 

日付:  カテゴリ:お知らせ

 

乳児、水道水避けるより水分補給優先を!

小児科学会が24日付で 学会としての指針を発表した。

 

 東京都や栃木県などの水道水から

国の基準(1キロあたり100ベクレル)を上回る放射性ヨウ素が検出され、

母親に不安が広がっているため、日本小児科学会など3学会は24日付で、

 

水道水を飲んでも

健康に影響を及ぼす可能性は極めて低いとする

共同見解を発表した。

 

脱水症状の方が危険が大きいとして、

「水分補給を優先して」と呼びかけた。

 見解では

「この基準は、放射性ヨウ素を、

月単位または年単位で飲み続けた場合に

危険性がある時の数値だ」としている。

むしろ水を控える方が乳児には危険だという。

 学会は見解のなかで四つの指針を示した。

 

(1)母乳で育てていれば、母親は特に食事を制限せず、

  母乳を続けてほしい。

 

(2)粉ミルクなどでミネラルウオーターを使う場合は、

  煮沸した後、適温にして使う。

  外国産などミネラルを多く含む硬水は

  乳児の負担になる可能性があり、水道水の方が安全

 

(3)離乳食を食べられる乳児は、離乳食からも

  水分補給できるので、粉ミルクの量を減らしても問題ない

 

(4)粉ミルクのみの幼児で代わりの水が確保できないなら、

  水道水を使ってほしい

 

我が子のことを思うと 不安な母親が多いですよね。

小児科学会は 不安を取り除く為に 指針を発表されたのだと思います。

 

 

 

日付:  カテゴリ:お知らせ, 放射性物質関連

 

水道水と赤ちゃん 現状は?

朝日新聞のサイトから乳児の水に関するまとめられた情報を見つけました。

 

皆さん 目を通しててみてください

 

◆母乳の心配なし/妊婦も影響なし

 ――乳児は水道水を飲んじゃいけない、と言われたね。

 各地の水道水から、1キロ(1リットル)あたり100ベクレルを超える放射性ヨウ素

が検出されているからだ。大人は300ベクレルが基準だけれど、

乳児は低く設定されている。 

 

――どうして。

 放射性ヨウ素は甲状腺にたまりやすく、

がんを発症する危険性もある

 

放射性ヨウ素を含む水を1年間飲み続け、甲状腺にたまっても、

健康に影響がないとされるレベルが300ベクレル。

原子力安全委員会が定めた基準だ。

ただ、とくに子どもへの影響が大きいため、厚生労働省は今月17日、

 

国際規格を参考にして、乳児の基準を厳しくした。

 

 ――この場合の乳児とは。

 毎日の栄養を粉ミルクに頼っている赤ちゃん。

法律上の定義では、乳児は「1歳未満」だけど、

厚労省は、毎日どこから水分をとるのかを前提にする。

だから

生後10カ月でも、粉ミルクをまったく飲まないなら制限は必要ない。

 

 ゼロ歳児は体重の80%が水分。

ミルクを飲むピークは生後6カ月の頃で、体重8キロ程度の子が1日1リットルを飲む。

成人でも1日に飲む水は1.5リットルだから、相当な量。

 

 ――水分が足りないと大変。

 東京女子医大の楠田聡教授(新生児医療)は、

「人はどんなときも水分が必要で、乳児ならなおさら。

状況を怖がって必要な水分を与えなくなることの方が、

よほど危険で、数時間で脱水症状が始まる場合もある」

と指摘。

粉ミルクを作る時に、ペットボトルの水が手近にない場合には、

「水道水を怖がらずに使って」

と呼びかけている。

 

 ――ミネラルウオーターを使う際の注意点は。

 粉ミルクは水道水で溶くことを想定し、

成分にミネラル分が加えてある。

赤ちゃんは大人に比べて血液成分の調整力が弱く、

ミネラル分がたくさん体に入ると腎臓に負担がかかる。

このため、メーカーでは、

普段はミネラルウオーターで

粉ミルクを溶くことを控えるよう

呼びかけている。

 だが、これはミネラル分が多い硬水の場合。

日本産科婦人科学会は

「軟水であれば問題ない。

ラベルを確認してほしい」と、

手に入るなら軟水を使うことを勧める。

 

 ――母乳を飲む子や妊婦は。

 同学会は24日、

「現状程度の放射性物質の濃度なら、

連日飲んでも母親にも赤ちゃんや

胎児にも影響はない」

とする声明を発表した。

 

母乳中に出てくる放射性ヨウ素は

お母さんがとった量の4分の1程度だとされている。

今回検出された数値よりも濃度が高い500ベクレルの水道水を、

40週間の妊娠期間中に毎日飲んだ場合の被曝量は約3ミリシーベルト。

これは、

胎児に影響が出るとされる50~100ミリシーベルトよりかなり低い。

 

◆料理は? 歯磨きは? うがいは?/子どもを別にする必要なし

 

 ――幼児は問題ないの。

粉ミルクに頼る乳児は、1日に取る水分のすべてが水道水になるので、注意を促した。

そうでなければ、今のところは大丈夫だ。

 

 ――料理で使う水は。

 日本医学放射線学会は

「水道水が基準を超えたからといって、

子どもの調理だけ

別の水にする必要はない。

水を買えなかったとしても、

不安に陥ることはない」と呼びかける。

歯磨き や うがい なら、

直接体内に入るわけではないので、

同様に心配はいらない。

 

 ――水を濾過すれば放射線量は減るの。

 ヨウ素除去をうたう浄水器はあるが、効果はわからない。

東京都水道局は今回、対策として浄化の過程で

通常の4倍の粉末状活性炭を混ぜて、濾過した。

ヨウ素の数値は下がったが、

「効果があることは実験で確かめられているが

今回の注入による実効性は不明だ」という。

 ヨウ素は、8日程度たてば

放射線量が半減する。

同放射線学会は

「どうしても気になるなら、ひと晩くみ置いて使うだけでも

放射線量は減る。

ただし、水に雑菌が入る可能性があるので、

< span style="font-size: 150%">くみ置いた水を1週間も放置することは

避けてほしい」としている。

 

 ――東京都は摂取制限を1日で解除した。

 水道水の摂取制限を判断するのは、水道事業を営む自治体だ。

ただ、解除する際の基準はなく、厚労省が検討を進めている。

担当者は

「1日でも基準値を下回ればいいのか、何日続けばいいのか、

議論しなければいけない」。

 法政大の左巻健男教授(理科教育)は

「原子炉事故と関連しているので、

下がったからといって予断は許されない。

今回の数値上昇が雨の影響だとしたら、

これからも上下が繰り返される」

と予測する。

放射線の影響は年齢や個人で差が出る。

左巻教授は

「数値が低くなった時の水道水を、

清潔なボトルに詰めて密閉しておくのも

ひとつの方法でしょう」

と提案する。

【参考になるサイト】

日本医学放射線学会  http://www.radiology.jp/
   ・「妊娠されている方、子どもを持つご家族の方へ―水道水の健康影響について」
   ・「放射線被ばくなどに関するQ&A」

日本産科婦人科学会  http://www.jsog.or.jp/news/shinsai_index.html
   ・「水道水について心配しておられる妊娠・授乳中女性へのご案内」

サイトの中でも、様々な情報があふれていますので

精査してブログに掲載していきますね。 

 

 

日付:  カテゴリ:お知らせ, 放射性物質関連

 

お知らせ!!!

院長 甘利は 25日(金曜日)~28日(月曜日)まで

3月当初の予定の通り 休診させていただきます。

尚、病院は 通常通り 開院しておりますので

お痛みや 仮歯が外れた際には

電話で ご連絡ののち 気を付けていらしてください。

 

 

日付:  カテゴリ:お知らせ

 

コンビニから 水が消えた・・・

この間の雨の影響でしょうか?

金町浄水場の水で 放射性物質が基準値よりも多く検出されたそうです。

乳児以外は 関係ないそうですが。

江戸川水系は 今後 さまざまな浄水場で検出されてくるんすかね?

水は山から流れてきますから 利根川水系も???

 

子どもを抱えた家庭のために、

水の買い占めは控えましょう。

 

成人は、ジュースでもなんでも水分は取れます。

調理も 成人には影響ないとの事!

 

これを機会に、皆さんも 当院にあるような

水のサーバーを レンタルされてみては!

意外と安いんですよ!!

 

 

 

 

日付:  カテゴリ:お知らせ, 放射性物質関連

 

放射能 雨で地表に集中!

本来、恵みの雨ですが

今は状況が違います。

 

空中に漂っている 放射性物質が 

雨により地表に集まってきているようです。

 

雨が降ることにより 放射性物質

地表から 洗い流されるとよいんですが!!

 

東京都 新宿では 

19日 0.048マイクロシーベルトが

22日 0.142マイクロシーベルト(午前0時測定値)

と 約3倍の数値を出しています。

(過去の正常値の範囲:新宿

     0.026~0.079マイクロシーベルト)

都道府県別環境放射能水準調査結果 より

 

といっても、単位がマイクロシーベルトなので

かなり わずかですよ! みなさん!

 

虫歯にならないよう 歯磨きをする 

のと同じように

わずかな被爆もしないよう 

自発的な予防はしましょう!

 

出来る限り 雨には濡れず

そして、可能な限り 無駄な外出は控えましょう。

もちろん、何かすぐに問題を起こす数値ではないとは思いますが

念には念を!!

 

過剰反応も 問題ですが、

予防はしっかりしておきましょう!

 

将来の我が子 我が国 のために!!

 

 

 

 

 

日付:  カテゴリ:お知らせ, 放射性物質関連

 

ゴーストタウン

今日 久しぶりに 外食をしましたが

街は まるでゴーストタウンです。

普段 イルミネーションで 明るい表参道の通りが暗く

人通りもまばら・・・

夜7時前というのに 店はほとんど閉まり

まるで真夜中。

店の支配人が、店舗自体は地震による被害はほとんどなかったけれど

世間の自粛ムードが、店にとって大打撃だと嘆いていました。

4月の予約も相次いでキャンセルが出ているとのこと…。

「自粛」

日本人ならではの、美しく、おくゆかしい心ではあります。

 

確かにまだ早い。

 

今はまだ早いとは思いますが、日本は、大打撃を受けた分

復興に向けた強いエネルギーを、世界に発信していかなければ

いけません。それも、そう遠くない未来に。

 

ごく一部の富裕層の方々は

「東京の経済を建てなおさなければ、日本はダメになる」と

外食を繰り返しているという話を聞きました。

正直、私自身はまだ、そんな気にもなれませんが

今夜の表参道を見て、自粛のその先も、考えてみることも

必要なのではないかと思いました。

それでも、思いは複雑です。

 

 

 

 

 

日付:  カテゴリ:休日

 

放射能 体への影響は? -3-

連休いかがお過ごしですか?

休日ですので、出来る限り体を休め 家族との時間を大切にしましょう。

そして、万が一のことを考え 起こりうる出来事を想定して 行動しましょう。

まず、 東京近郊の方たちは 買占めを止め!

チェーンメールなど 

   迷惑情報に注意しましょう!

 

物資やガソリンがなくなり

被災地に必要なものが届かなくなります。

 

 

車は控え、必要最小限の買い物にしましょう!

 

東京では関係ありませんが、以下のようなことには気を付けましょう。

 被爆の被害最小限にするには.jpg

 

 

 

 

 

 一昨日 昨日に続き 体の影響について!

 

 

Q高い計測値、大丈夫?

健康への影響でない数値

 

Q 各地で普段よりかなり高い放射線量が測定されているが。

A 確かに事故以降、近隣都県を中心に、過去の平均値より高い値が検出されている。

  しかし、毎時、数マイクロシーベルト以下ならば、

  健康に影響を与えるような数値ではないと考えられている。

 

Q いったん値が減っても、また高くなることがあるが。

A 福島第一原発では何度か放射性物質の放出が起きているようだ。

  そのたびに高くなっているほか、上空に漂っていた放射性物質が雨とともに地上に落ちて、

  数値が上がる可能性も考えられる。

   例えば、福島原発第一のすぐ近くでは15日、午前9時の段階で

  毎時約1万2000マイクロシーベルトという、非常に高い値を示す場所があった。

  しかし、この場所は午後3時半ごろには毎時600マイクロシーベルトほどにまで下がった。

  放射線量は時々刻々と変わっていく。

 

Q どうして、かわるのか。 

A 放射性物質には、放射線の量が半分になる半減期があって、

  何もしなくても時間とともに放射線は減っていく。半減期とは、放射線を出す物質が

  放射線を出しながら壊れて、元の半分の量になるまでの時間のことだ。

 

Q 退避圏内から来た人と避難所で一緒に過ごしても大丈夫か。

A 近くにいても、問題はない。避難所などでは身体に、

  放射性物質が付着しているかどうか計画している。

  もし、身体の表面の放射線量が規定値を超えていれば、シャワーなどで洗い流すことができる。

  服が汚染されていれば、ポリ袋に密閉して処分すればよい。

 

 

                                                                                      朝日新聞 2011年3月17日 より

 

 

日付:  カテゴリ:お知らせ, 放射性物質関連

 

放射能 体への影響は? -2-

 昨日に続き 放射能の体への影響について

まとめられた朝日新聞の記事を掲載します。

 

まず、自然被ばく量については 

当院での歯科用CTのページ

細かく記載されていますので ぜひ一度 目を通してみてください。

 

因みに まとめると

被ばく線量の比較(単位はミリシーベルト)

被爆線量と体への影響 15日午後8時.jpg

 

 ・0.000048…新宿1時間(19日 現在)       

   ・0.001152…新宿1日(19日 現在を仮定として)

  • 0.03…当院の歯科用CT
  • 0.05…胸のX線検診
  • 0.2~0.3・・・福島第一・第二原発の半径20~30㎞で                                           検出された線量(1時間当たり、15日午後8時台)
  • 0.42…新宿 1年(19日 現在を仮定として)
  • 0.60…胃のX線集団検診
  • 0.81…神奈川県の年間自然放射線被爆量(国内最小)
  • 0.91…東京都の年間自然放射線被爆量
  • 1.19…岐阜県の年間自然放射線被爆量
  • 1.50…一人あたりの自然放射線(日本平均)
  • 2.40…一人あたりの自然放射線(世界平均・年間)
  • 6.90…胸部X線CT(1回)

ということで、まだ安全ですね!!!

 

新宿の放射能数値は

参考資料として 

文部科学省 

都道府県別環境放射能水準調査結果

を基にしています。

 

放射線量18日.jpg

 

 

 

それでは記事に戻ります。

 

Qがんなどのリスクは?

一度に浴びると高まる

 

Q どれくらいの量で、健康への影響が出るのか。

A 年間の被爆量が100ミリシーベルト(100,000マイクロシーベルト)を

  超えないことを目安にしている。

  現在、屋内退避区域となっている福島第一原発から20~30キロの地域では15日、

  1時間あたり200~300マイクロシーベルト(0.2~0.3ミリシーベルト)の放射線が計測された。

  1千マイクロが1ミリだから、これを浴び続けると3週間で超える計算になる。

 

Q 3週間以上いたら、健康に影響が出てしまうの。

A すぐに影響が出るとは考えられない。

  放射線の影響で最も危険なのは、原発の作業員らが

  一気に非常に強い値をを浴びた場合だ。

  広島・長崎の原爆では、被爆者は白血病や乳・肺・甲状腺がんなといひどの

  リスクが高くなった。

   福島県の屋内退避地域では、屋内に入れば被爆する量はぐんと減る。

  この地域で高い値がずっと続くかどうかもわからない。

  そもそも、放射能による影響があるかどうかは、1時間当たりの線量に、

  受け続けた時間をかけた総量で判断する。

   総量が目安を超えても、じわじわと被爆をした場合は、

  がんになるリスクが高まるというデータはない。

  一気に浴びた場合のほうが、健康への影響は大きいと考えられている。

 

Q どんな理由からそう考えられられるのか。

A チェルノブイリ原発事故により退避させられた30キロ圏内の人は、

  退避までの間に数ミリシーベルトの放射線を浴びたと考えられている。

  しかし、チェルノブイリでの健康を調べている長崎大大学院の

  山下俊一教授(被爆医療)によると、  がんの発症率が高いという報告はないという。

   甲状腺がんを患った子どもたちは、放射性物質に汚染されたミルクを飲んだのが

  原因と考えられている。

   ブラジルやインドなど、年間被爆量が数十ミリシーベルトと国際的にみても高い地域でも、

  がん発生率は高くないという。

 

Q 今回の福島原発の事故では水道水からも放射性物質は出たようだが。 

A 福島県が福島市内の水道水を分析したところ1キロ当たり、

  ヨウ素131が177ベクレル(基準値は300)、セシウムが58ベクレル(同200)、

  一時的に検出された。この値について、元原子力安全委員の松原純子さんは

  「お年寄りも子どもも、飲んで安全には問題のないレベルだ」

  と話している。

 

                                    朝日新聞 2011年3月17日 より

 

 

 

 

 

日付:  カテゴリ:お知らせ, 放射性物質関連

 

放射能 体への影響は? -1-

 様々な憶測が流れている中、

正しい情報を正しく理解しましょう!

 

まず、放射能とは!!

放射能とは.jpg

 

 

Q放射線、なぜ怖い?

細胞の遺伝子壊す

 

Q 放射能とはそもそも何なのか。

A 放射性物質が放射線を出す能力のことだ。

  放射性物質そのものを放射能と呼ぶこともある。

  放射能と放射線の関係は、懐中電灯とその光に似ている。

  光が放射線、光を出す懐中電灯が放射性物質にあたる。

  懐中電灯が周囲を照らす能力が放射能、ということになる。

 

Q では、放射線とは。

A 放射性物質などから出るイオンや中性子といった粒子や、レントゲン写真を撮るときに

  使われる エックス線などの電磁波のことを、放射線と呼んでいる。

 

Q 放射線はなぜ怖いのか。

A 生物が放射線を浴びると、細胞の中の遺伝子が壊れたり、

  構造が変わったりするからだ

  自然界でも宇宙や大地から常に放射線が出ているので、

  少量の放射線ならば人体には影響しない。 

  しかし、大量に浴びると体に備わっている修復能力が追い付かず、髪の毛が抜けたり、

  白血球が少なくなったり、がんになりやすくなるといった問題が起こる。

  一度にきわめて多量に 浴びると、死亡する恐れもある。

 

Q 原子力発電所で事故が起きた時には、どんな放射性物質が出るのか。

A 種類は様々で、広がり方や人体の影響も違う。気体になったものはすぐに漏れ出し、

  粒状になったものは 爆発した時に飛び散る。

 

Q すぐに漏れ出す気体というのは。

A まず、クリプトンとキセノンという、ほかの物質と反応しにくい「希ガス」の仲間が出る。

  気体なので遠くまで飛ぶが、体に付着せず、たとえ吸い込んで肺に入っても

  長くはとどまらないので 不安は比較的少ない。

  ヨウ素は原子炉の中で高温になると気体になって出てくる。セシウムは水に溶けやすく、

  水蒸気とともにまき散らされる。今回、ヨウ素やセシウムは、すでに検出されている。

  ストロンチウムやプルトニウムは、燃料が溶け、圧力容器も破壊されるほどの

  惨事でもなければ 外へは広がらない。

 

Q 体への影響はどうか。

A ヨウ素は甲状腺に集まる性質がある。放射線を出し続ける時間は短いが、

  成長期の子供は大人より 甲状腺に濃縮されやすいので、特に注意が必要だ。

  放射線を出さないヨウ素を先に飲むと放射性ヨウ素の沈着を防ぐことができる。

  ただ被曝する前や直後に飲む必要があり、1日以上経過すれば効果は薄まる。

  セシウムは血液に入ると、いろんな臓器に吸収され、がんになる危険がある。

  体に入らなくても、 地面に降った後も長く放射線を出し続けるので危険だ。

  半分の量に減るのに約30年かかる。

  ストロンチウムも半分の量に減るのに28年かかり影響が長く続く。

  骨に沈着し、白血病の 原因になりやすい。水や植物を通じて体内に入る可能性もあり、

  排出されにくい。 プルトニウムは体内に取り込まれると骨に集まり、

  まわりの組織にもダメージを与える。

 

   旧ソ連のチェルノブイリ事故では、セシウムが欧州全域にまで広がり、

  雨が降った場所を 高濃度で汚染した。ストロンチウムやプルトニウムは

  10キロ圏内を中心に汚染した。

 

 

                                        朝日新聞 2011年3月17日 朝刊より

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日付:  カテゴリ:お知らせ, 放射性物質関連